
予定日まであと12日。
産休に入り、早1ヶ月。どうもどうも、元気です。
気付いたら2月も今日で最終日。『もしかしたら2月末には生まれてるかも…?!』なんて淡い期待を抱いていましたが、まだ赤子はお腹の中です。笑
とはいえだいぶ赤ちゃんも下がってきていて、予定日まであと12日。1ヶ月前からちょこちょこ前駆陣痛もはじまっているので、いまかいまかとソワソワした日々を過ごしております。

推定体重は3000gを越え、もういつ生まれてきても大丈夫そう。あまり大きいと産むのが大変なので、少しでも小さいうちに出てきて欲しいのが母の本音です…笑
わたし自身はというと、体重がそれほど増えていないおかげか、想像していた臨月の妊婦よりもはるかに体調は良いし身体も軽く、意外と動けています。大きいお腹が多少邪魔しても、日常の家事は変わらずできているし、生産期に入ったいまは、陣痛を促すための散歩や雑巾がけなんかもガンガンプラスして過ごしているので、”産休に入ったら暇そうだな…”なんて思っていたのが、結構忙しく一日があっという間に過ぎていきます。
旦那さんには「あまり疲れることすなよ(^^; ゆったりするのもいまのあなたの仕事やで」なんて言われますが、じっとしていても赤ちゃんは出てこないし、動くことで気分転換にもなっているので、やれることをして過ごしています。
そういえば5日には無事、新居への引っ越しも完了しました。さすがに臨月の妊婦にはハードすぎるイベントだったので、当日は旦那さんのお友達2人とお義母さんにも手伝ってもらいました。(本当に助かった…)

わたしはなるべく動かず、荷物の整理に専念しようと思っていたのですが、結局じっとしてられず、バンバン運転しまくり、段ボールも運びまくりました。笑

それからもしばらくいろんな業者さんの出入りが続き、バタバタとした日々を過ごしていましたが、それも2週間ほどでようやく落ち着き、やっと新しい家での暮らしにも慣れてきたところです。

5年間暮らした海の見えるアパートは、国道のすぐそばで本当に騒音がひどかったのですが、いまは畑と山が見える住宅地。驚くほど静かで、テレビの音がかき消されることもなく穏やかに暮らしています。笑 (旦那さんには「これが淡路島の普通の暮らしやで」と言われました。笑)
日当たりもとても良く、広々とした裏庭がお気に入り。生まれてくる子供も十分遊べそうだし、夏にはBBQとか楽しめそう♡

海へも歩いて5分ほどなので、本当にいい場所に土地を見つけることができたと思います。

引っ越してきてからようやく、新品のキレイな洗濯機でベビー服の水通しもできたし、あとは生まれてくるのを待つだけ!!
相変わらず血糖値測定は面倒ですが、その生活とももうすぐおさらばです…!

最後まで体調・体重管理に気を付けて、安産でつるんと産めるように頑張りたいと思います♪
ではではまた、出産報告で~^^
これも好きかも

「子供は難しい」と言われた私が、妊活2ヶ月目で妊娠した話
2021年9月17日
-母になるということ-「産後鬱」と診断されて。
2022年4月29日